山形県の「赤ちゃんほっと💗ステーション」応援企業に掲載されました
「赤ちゃんほっと💗ステーション」応援企業として物品の寄付を行いました。 山形県では、山形みんなで子育て応援団の取組みの一環として、「赤ちゃんほっと💗ステーション」応援企業寄附制度を実施して
「赤ちゃんほっと💗ステーション」応援企業として物品の寄付を行いました。 山形県では、山形みんなで子育て応援団の取組みの一環として、「赤ちゃんほっと💗ステーション」応援企業寄附制度を実施して
日本感性工学会大会のナイトセッションでなじむランドセルについて発表いたしました 先日都内で開かれた日本感性工学会大会のナイトセッションにて、背負い心地の「見える化」に取り組んだランドセルについて弊社藤田が発表した内容が山
毎月16日はフジタの「ランドセルの日」 フジタでは、ランドセルが小学校1年生から6年生まで、お子さまと一緒に歩む大切な存在であることから、毎月16日を「ランドセルの日」と定めています。 また16日を中心に、10/4〜10
朝晩と冷え込み、だんだんと秋らしい季節になってきました。 夏まで行っていた全国展示会では大変多くの方にご来場いただき、誠にありがとうございました。 展示会も終了し、藤田鞄店ランドセルは現在WEBサイトと店舗のみでの販売と
藤田鞄店のランドセルにはそれぞれ日本の伝統色から着想を得た名前が付けられています。 秋の風景に溶け込むこちらのランドセルは千歳緑(ちとせみどり)と琥珀色(こはくいろ)のカラー。常緑樹の松をイメージした千歳緑と並ぶと、琥珀
現在年中さん向けのカタログご予約がスタートしています。 現在2027年度ご入学の方(現在年中さん)向けのランドセルカタログを受付中です。 ご注文いただいたカタログは2026年1月末より順次お届け予定となります。 藤田鞄店
藤田鞄店のランドセルには正面、背面、側面の全方向から見える反射板がついています。 さらに黒赤、黒青、薄墨黄などのコンビカラーは反射板自体が差し色となっています。日中は引き締めの差し色でおしゃれに、夕方は車のライトに反射し
これからの梅雨の時期、ランドセルや中の教材が濡れてしまわないか心配ですよね。 藤田鞄店は牛革を使用したランドセルながら防水加工もしっかりと施しているので、濡れた場合は乾いたタオル等で拭き取るだけでOKです。 またランドセ
藤田鞄店ランドセルは、大マチは内寸タテ12.5センチ、ヨコ23.5センチと、A4のフラットファイルも楽々入る大容量サイズとなっています。 2011年に学習指導要領が改定され、A4フラットファイルの使用が一般化すると、ラン
メールでのお問い合わせはお問い合わせフォームをご利用ください。